2016年10月11日

友の会企画「企画展を見る会」

9月23日(金)に只見町ブナセンター友の会が企画した「企画展を見る会」を開催しました。8名の友の会会員が参加しました。

今回は、企画展「只見町の昆虫たち−只見自然環境基礎調査の報告−」を見ました。
この企画展は、只見町の自然環境基礎調査で行った昆虫相調査の結果を報告したものです。
パネル展示は、昆虫相の調査を行った槇原氏が専門とするカミキリムシを紹介する展示と、只見町の昆虫相の特徴を紹介する展示の2部構成になっています。
企画展を見る会では、調査の概要と主に後半部分の只見町の昆虫相の特徴について解説しました。
160923-112633_R.JPG

パネルでは、拡大した写真としてのっている虫が、標本箱の中ではとても小さく、驚かれていました。
会員からは、たくさんの質問が出たり、自分の知っていることを話したりと、会話を楽しみながら、パネルを見ていきました。
ブナセンターで昆虫の企画展を開催することが少ないので、会員の方にとって新鮮な企画展であったようです。
posted by ブナ at 09:00| Comment(0) | ブナセンター友の会

2016年09月04日

友の会企画「企画展に行こう!」ぜひご参加下さい!

只見町ブナセンター友の会では、ブナセンターで開催中の企画展「只見の昆虫たち−只見自然環境基礎調査の報告」をブナセンタースタッフの解説とともに見る会を開催いたします。友の会会員以外の方もご参加いただけます。お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。

○と き 2016年9月23日(金)午前10時半〜11時半
○ところ 只見町ブナセンター
○内 容 ブナセンタースタッフによる企画展の解説
○問い合わせ 只見町ブナセンター友の会事務局(只見町ブナセンター内)
0241(72)8355
posted by ブナ at 16:08| ブナセンター友の会

2016年06月10日

友の会の企画展を見る会 参加者募集!

只見町ブナセンター友の会よりお知らせです。
只見町ブナセンター友の会では、ブナセンターで開催中の企画展「春植物の生活史〜つかの間の季節を生きる色とりどりの花たち」をブナセンタースタッフの解説とともに見る会を開催いたします。友の会会員以外の方もご参加いただけます(入館料が必要です)。お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。

○と き 2016年6月12日(日)午前11時〜12時(1時間程度)
○ところ 只見町ブナセンター
○内 容 ブナセンタースタッフによる企画展の解説
○参加費 無料
○問い合わせ 只見町ブナセンター友の会事務局
(只見町ブナセンター内) 0241(72)8355

harusyokubutsu250.png

本企画展は、好評につき、開催期間を延長します。
2016年 7月3日(日)まで!

posted by ブナ at 14:51| ブナセンター友の会

2014年12月13日

友の会 企画展「只見の天然資源とその利用」説明会

 今日は、朝から雪が降り続き、あいにくの天候となりましたが、ブナセンター友の会会員向けの企画展説明会を開催しました。友の会の方以外のご参加もあり、全部で7名の方に参加していただきました。

〈 説明会の様子 〉

展示説明会.jpg

続きを読む
posted by ブナ at 15:02| ブナセンター友の会

2012年01月29日

友の会初ラッセル!!

今年初の友の会ラッセル!!

吹雪にも負けず。
むしろ喜んでいた三人組です。
名称未設定 1.jpg

名称未設定 2.jpg

posted by ブナ at 11:11| Comment(0) | ブナセンター友の会