スマートフォン専用ページを表示
只見町ブナセンター
只見町ブナセンターのブログです!企画展や講座、自然観察会のお知らせや、只見町の自然情報を発信していきます。
TOP
/ 山歩き
<<
1
2
3
4 -
2012年05月05日
2012年4月の浅草岳
本日、友の会の方より浅草岳に登山した際の、動画と写真をいただいたので公開したいと思います。
尚、今現在浅草岳、会津朝日岳、共に登山は全面禁止となっております。
貴重な資料提供ありがとうございました。
posted by ブナ at 15:22|
Comment(0)
|
山歩き
2011年09月11日
太田川源流のブナ林と木地師集落跡をたずねる
9月10日(土) 「太田川流域のブナ林と木地師集落跡をたずねる」ツアーを開催、23名の方が参加してくださいました。 10時に森林の分校ふざわに集合して、布沢の林道を歩きブナ林を観察、お昼頃に木地師集落跡に到着し、その後ブナ林の観察をするコースでした。
続きを読む
posted by ブナ at 11:31|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
山歩き
2011年09月10日
要害山は、只見スキー場から只見駅前へのコースが登れます
只見駅のすぐ裏に構える要害山。山頂にテレビ塔が並ぶ小さな山です。 駅裏の滝神社と只見スキー場を結ぶコースを歩きましたが、豪雨による被害はありません。 只見高校の裏から登るコースは、まだ登っていませんが、被害があると聞いています。
続きを読む
posted by ブナ at 16:10|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
山歩き
蒲生岳の久保登山道は登ることができます
久保登山道は、鼻毛通しコースと急な登りコースともに登山できます。 小蒲生登山道は登山口までの道路が大きく地滑りして通れません。縦走せずに、久保登山道を往復してください。
続きを読む
posted by ブナ at 15:13|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
山歩き
2011年05月16日
要害山トレッキング(5/15)
5/15日只見町観光まちづくり協会の主催で
要害山トレッキング
が開催され、 約130名の方が参加されました。
続きを読む
posted by ブナ at 11:10|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
山歩き
<<
1
2
3
4 -
リンク集
只見町ブナセンターHP
只見町役場
只見町観光まちづくり協会
只見の自然に学ぶ会
検索ボックス
<<
2023年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(03/20)
2023年「春から初夏の野鳥観察会」開催のお知らせ
(03/16)
春木山日程変更のお知らせ
(03/16)
積雪期のブナ林観察会
(03/04)
春木山参加募集開始
(02/27)
生きている只見の民俗(ムラ境の民俗)
最近のコメント
変形菌
by ilrinocalbo (08/11)
飴よばれ
by tionirecoges (08/11)
自然観察会「春の花と新緑のブナ林観察会」開催報告
by fiviavisaeri (08/11)
雪壁
by arenlimifis (08/11)
令和4年度「自然首都・只見」学術調査助成金事業募集のお知らせ
by neotrinafrahau (08/11)
カテゴリ
おしらせ
(90)
イベント
(144)
できごと
(235)
山歩き
(20)
ブナセンターだより
(8)
ブナセンター友の会
(6)
動画
(9)
企画展
(17)
ブナセンター講座
(52)
自然観察会
(66)
定点観測
(5)
野鳥
(28)
食
(5)
寄贈物
(2)
展示
(4)
休館
(0)
ブナ林
(0)
過去ログ
2023年03月
(4)
2023年02月
(2)
2023年01月
(2)
2022年12月
(3)
2022年11月
(1)
2022年10月
(2)
2022年09月
(4)
2022年08月
(4)
2022年07月
(1)
2022年06月
(2)
2022年05月
(1)
2022年04月
(3)
2022年03月
(3)
2022年02月
(3)
2021年12月
(2)
2021年11月
(2)
2021年10月
(3)
2021年09月
(3)
2021年08月
(2)
2021年07月
(4)
RDF Site Summary
RSS 2.0