2014年03月26日

押し戻し

ここ2日ほどで一気に暖かくなりました!

最高気温も13℃、12℃と外の方が暖かいくらいでしたよ〜^^

一気に寒さがゆるみ、町内ではあちこちで雪崩が頻発しています。
IMG_0060_R.JPG

この雪崩が山肌を削ることで、只見町の特徴的な雪食地形の山々がつくりだされるんです。
DSCN5558_R.JPG

そんな只見では最近こんな光景をよく見かけます。
IMG_0057_R.JPG
道路の左側、雪がガチャガチャしているのが分かるでしょうか?

これは雪解けの頃に、早く雪を消すために行われる「押し戻し」です。
IMG_0059_R.JPG
畑や学校の校庭でよく行われています。
重機で雪をひっくり返すことにより、雪の中に空気が入り、日光にあたる表面積も増えるので雪解けが早くなるんです。

春の準備ですね^^
posted by ブナ at 16:23| Comment(3) | できごと
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: