2020年04月23日

只見町ブナセンター紀要No.8を発行しました

この度、只見町ブナセンター紀要NO.8を発行いたしました。只見町の豊かな自然環境や野生生物を保護・保全し、次世代に引き継ぐための学術調査研究報告書です。

「只見の自然 只見町ブナセンター紀要No.8」 1冊500円
kiyou_8a.jpg

<内容> タイトル / 著者

■【巻頭言】只見の自然に魅せられて / 崎尾 均

■フクジュソウの花形質の集団内変異とその要因 / 近藤菜々美・近藤博史・酒井暁子

■福島県只見町のセミ科(カメムシ目) / 角田 亘

■マレーズトラップで捕獲された沼ノ平周辺のスズメバチ亜科の種 / 槇原 寛・牧野俊一・石川貴大・中野陽介

■各種トラップで捕獲された沼ノ平周辺のカミキリムシ類 / 槇原 寛・石川貴大・中野陽介

■北限地域に分布するヤマグルマ林の群集組成と林分構造 / 鈴木和次郎・須崎智応・菊地 賢・中野陽介

■2016年から2019年にかけての福島県只見町におけるニホンツキノワグマの出没状況 / 中野陽介・石川貴大・鈴木和次郎

■福島県只見町における蜜源樹木ハリギリの分布(予報) / 鈴木和次郎・中野陽介・緒勝祐太郎・石川貴大

■福島県只見町木ノ根沢ブナ天然林の5年間の動態 / 鈴木和次郎・山本柚季・中野陽介

■2018年と2019年の2年間の只見地域におけるナラ類の集団枯死について / 石川貴大・中野陽介・緒勝祐太郎


「ただみ・ブナと川のミュージアム」および「ふるさと館田子倉」にて販売しております。
また、郵送での販売もしております。詳しくはこちらをご覧ください
posted by ブナ at 13:38| Comment(0) | おしらせ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: