2020年02月08日

冬の講座・自然観察会のご案内


 只見町ブナセンターでは、2020年2月29日(土)に元只見町ブナセンター長の鈴木 和次郎 博士を講師にお招きし、講座「雪国只見の地形と樹木、植生の分布」を開催します。本講座では、鈴木氏に日本有数の豪雪地である只見の自然環境や地形に成立する樹木ならびに植生の分布について解説していただきます。

 また、2020年3月7日(土)に自然観察会「蒲生岳裾野のブナ林を観察しよう!」を開催します。この自然観察会は、現在開催中の企画展「只見の山を眺めれば……そこにある樹木に気づく企画展」に関連して開催するものです。蒲生岳の裾野にあるブナ林を中心に、周辺の多様な植生を観察することで、只見町に生育する樹木の特徴をご理解いただければ幸いです。蒲生岳では只見を代表する自然景観である雪食地形が顕著に見られ、植生と立地環境の関係性を観察することができます。 固く締まった雪の上を歩くというこの時期ならではの体験をしていただきながら、 蒲生岳の裾野にあるブナ林をぜひ観察してみてください。

【ブナセンター講座】雪国只見の地形と樹木、植生の分布

開催日:2020年2月29日(土)13:30〜15:30

会場:ただみ・ブナと川のミュージアム セミナー室(只見町只見町下2590番地)

講師:鈴木 和次郎 博士(元只見町ブナセンター長)

※講座の聴講には入館料が必要です (高校生以上300円、小・中学生200円)

お問合せは只見町ブナセンターまで
電話1(プッシュホン)0241−72−8355


【自然観察会】蒲生岳裾野のブナ林を観察しよう!

開催日:2020年3月7日(土)9:15〜13:00

集合:ただみ・ブナと川のミュージアム 9:15(只見町只見町下2590番地)

観察地:蒲生岳周辺

持ち物:飲み物、雨具、長靴、防寒防水機能のある服装、かんじきまたはスノーシュー(貸出あり)

参加費:高校生以上500円、小・中学生400円(保険料を含む)

定 員:30名 ※事前申込が必要です

申込締切:2020年3月5日(木)
※悪天時は中止あるいは時間を短縮することがあります

お申込み・お問合せは只見町ブナセンターまで
電話1(プッシュホン)0241−72−8355


20200229_只見町ブナセンター講座_0307_冬の自然観察会_チラシ.jpg





posted by ブナ at 16:57| Comment(3) | ブナセンター講座
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: