2024年03月28日

「春の自然観察会」開催のご案内

202404_observation_flyer.jpg

 只見町ブナセンターでは毎春恒例のイベントとして、早春の草花や開花・展葉期を迎えたブナを見る観察会を、GWの2日間にわたって開催しております。今年も4月27日に余名沢の森、翌28日に癒しの森を歩き、そこで見られるカタクリやブナ、各種動植物について指導員が解説します。生き物の姿を通して、雪国の春を感じてみませんか。
■開催日時:
 「野生植物の花観察会」右向き三角12024年4月27日(土)13:00〜16:00
 「ブナ林の新緑観察会」右向き三角12024年4月28日(日)9:00〜12:00
■観察場所:
 「野生植物の花観察会」右向き三角1余名沢の森(深沢集落)
 「ブナ林の新緑観察会」右向き三角1癒しの森(布沢地区)
■集合場所:
 「野生植物の花観察会」右向き三角1「季の郷 湯ら里」駐車場(只見町長浜上平50)
 「ブナ林の新緑観察会」右向き三角1癒しの森駐車場(県道352号線沿い 松坂峠)
■持ち物:
 長靴あるいはトレッキングシューズ、雨具、飲み物
■参加費:
 高校生以上400円、小・中学生300円(入館料、保険料込み)
 町内の小・中学生・高校生、友の会会員は100円(保険料込み)
■定員:
 両日ともに30名(事前予約制・お申込み締切は4/26(金)まで)
■注意事項:
 天候等によって開催内容を変更あるいは中止する場合があります。
■参加申込み・お問い合わせ先:
 只見町ブナセンター TEL 0241-72-8355
 午前9時〜午後5時(火曜休館)

 皆様のご参加をお待ちしております。
posted by ブナ at 16:15| イベント

2024年03月23日

3月23日(土)「雪どけのブナ林観察会」開催報告

P3230139.JPG

 先月17日(土)に開催した「冬のブナ林観察会」に引き続き、3月23(土)も只見町深沢地区の森を歩く観察会を開きました。今回は町民9名・町外在住者4名、合計13名の参加がありました。

 只見では異常気象が続いています。例年であれば、12月から2月までの厳冬期は、晴天率の極端な低下とともに降雪が続きますが、3月になると晴れ間が増え、降雪も滅多に無くなります。しかし今季の場合、12月から2月までの厳冬期に異様な晴天が続き、降雪がほとんどありませんでした。そして3月に入ってからは荒天が続いており、降雪の頻度も先月までよりもむしろ多いというおかしな天候となっています。

P3230065.JPG


P3230049.JPG

 3月23日の只見の積雪深は79cm、前回観察会(2月17日)の積雪深が51cmだったので、今回は28cmも多かったわけです。今回の天気も雪で、快晴だった前回よりも遥かに冬を感じさせる観察会となりました。スノーシュー・かんじきは必須装備でした。
P3230058.JPG

ppt2.jpg


ppt-画像-1.jpg

 「余名沢観察の森」ルート上を進みながら、低木の冬芽の特徴や、スギ林内に混交する広葉樹(ホオノキ)の種子がもつ発芽特性、雪上昆虫、町内のナラ枯れ被害状況等について、館長や指導員が代わる代わる説明を行いました。
P3230116.JPG


IMG_5100.jpeg


 今回は雪が降りしきる中での観察会でしたが、それが却って新鮮でもあり、参加者の皆様にはお楽しみいただけたようです。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
posted by ブナ at 19:45| 自然観察会

2024年03月07日

只見ユネスコエコパーク特別セミナー「ワシやタカと共に生きる!」開催のお知らせ


20240320_sp_seminar.jpg


 本セミナーでは、只見町に生息する希少猛禽類のイヌワシやクマタカの生態や保全上の課題。イヌワシ、クマタカの保全の先進地であるみなかみユネスコエコパークのAKAYAプロジェクトの取組事例など、希少猛禽類との共生をテーマにイヌワシ研究の専門家である横山隆一氏、松井睦子氏にご講演いただきます。

■日時  2024年3月20日(水・祝) 13:00−15:00
■会場  只見公民館 1階 集会室
■講師  横山隆一氏
    (公益財団法人日本自然保護協会参与、只見BR支援委員会委員)
     松井睦子氏
    (AKAYAプロジェクト地域協議会・希少猛禽類調査員)
■参加費 無料
■申込み 不要
■問合せ 只見町役場 交流推進課 ユネスコエコパーク推進係
     TEL:0241-82-5963 FAX:0241-72-8356

posted by ブナ at 18:40| イベント

2024年03月04日

「雪どけのブナ林観察会」開催のご案内

雪どけのブナ林観察会_チラシ.jpg


 3月下旬の余名沢の森を歩き、残雪期のブナ林で見られる動植物を観察します。この冬、例年より雪の少なかった只見ですが、今回はどのような生き物が見られるでしょうか。

■開催日時:
 2024年3月23日(土)13:00〜15:00
■観察場所:
 余名沢の森(深沢集落)
■集合場所:
 「季の郷 湯ら里」駐車場(只見町長浜上平50)
■持ち物:
 防寒具上下、長靴あるいはトレッキングシューズ+スパッツ、
 手袋、スノーシューまたはかんじき(貸出可)
■参加費:
 高校生以上400円、小・中学生300円(入館料、保険料込み)
 町内の小・中学生・高校生、友の会会員は100円(保険料込み)
■定員:
 20名(事前予約制・お申込み締切は3/22(金)まで)
 ※天候等によって開催内容を変更あるいは中止する場合があります。
■参加申込み・お問い合わせ先:
 只見町ブナセンター TEL 0241-72-8355
 午前9時〜午後5時(火曜休館)

posted by ブナ at 15:26| 自然観察会