2023年02月27日

生きている只見の民俗(ムラ境の民俗)

IMG-8184.jpg

 只見町には27の集落が存在し、これらは基本的に合併前の旧村が原型となっています。今でも集落ごとの行事や方言などの文化に違いが見られ、個性があります。只見川や伊南川に並行する道路で車を走らせていると、集落が現れては、途絶え、また別の集落が現れ、といった景色が続きます。
 最近、国道289号沿いに車を走らせていると、小林集落と梁取集落の境付近にあるスギ林の中に何か白いものが見えました。気になって車を路肩に停め、近くまで寄ってみると、植林された若いスギの幹に養生テープで札が張り付けられていました。小林集落にある新福寺の護摩札です。これは集落への悪霊・悪疫の侵入を阻止するもので、小林集落が正月に立てたものなのでしょう。只見町ではムラ境の民俗がまだ生きているようです。
posted by ブナ at 11:29| Comment(0) | イベント

2023年02月18日

「積雪期のブナ林観察会」開催のお知らせ

只見町ブナセンターでは、3月11日(土)に「積雪期のブナ林観察会」を開催予定です。
日本有数の豪雪地帯である只見町で、ブナ林の景観、動物の足跡、雪上昆虫などを観察します。
皆さま、お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。

20230311_snowseason_buna.jpg


■開催日時:2023年3月11日(土) 13:00〜15:30
■観察地:深沢周辺
■集合場所:季の郷 湯ら里 駐車場(只見町長浜上平50)
■持ち物:防寒具、ホットドリンク、マスク、スノーシューまたはかんじき(貸出可)
※スノーシューまたはかんじきの貸出希望の方は予約の際、お伝えください。
■参加費:高校生以上400円、小・中学生300円、
     町内在住の小・中学生、高校生100円(保険料込み)
■定員:15名(事前予約制 ※締切日は3月10日㊎)
■申込み:只見町ブナセンターまで TEL:0241-72-8355

※悪天候時や新型コロナウィルス感染拡大状況に応じて、中止あるいは時間短縮の場合があります。

参加される方は、暖かくしてお越しくださいませ。



posted by ブナ at 16:55| Comment(0) | イベント