スマートフォン専用ページを表示
只見町ブナセンター
只見町ブナセンターのブログです!企画展や講座、自然観察会のお知らせや、只見町の自然情報を発信していきます。
<<
2022年12月
|
TOP
2023年01月13日
ネット企画展「田子倉館写真展記録」の動画配信を開始
「ふるさと館 田子倉」では、2022年8月11日(木)〜11月28日(月)まで写真展を開催いたしました。皆様から頂いた情報を加えて
「田子倉館写真展記録」として動画で紹介いたします。
是非、お楽しみください。
https://www.youtube.com/watch?v=JBzi_I7g7S4
<
posted by ブナ at 13:24|
Comment(0)
|
イベント
2023年01月11日
令和4年度「自然首都・只見」学術調査研究成果発表会を1/29(日)に開催します
令和4年度「自然首都・只見」学術調査研究助成金事業の研究成果発表会を下記日程にて開催いたします。
<日時> 2023年1月29日(日)13:15〜15:05
<会場> 只見振興センター1階 集会室
(〒968-0421 只見町只見宮前1390)
13:30〜「
只見町木ノ根沢におけるゼンマイの分布と生活史
」
武藤実緒、木澤遼
(横浜国立大学大学院環境情報学府)
近藤博史、酒井暁子
(横浜国立大学大学院環境情報研究院)
14:00〜「
ドローン空撮データによる里山の資源量評価
」
村上拓彦、吉田大智、稲月理央
(新潟大学)
14:30〜「
トチを食す―トチと人との関わり―
」
粟島義明
(明治大学)
発表会は参加無料・申込不要です。長らく新型コロナウイルス感染症の影響でオンラインでの開催が続いておりましたが、今年度は3年振りに対面での開催となります。ぜひ会場にてご聴講下さい。
posted by ブナ at 11:00|
Comment(0)
|
イベント
リンク集
只見町ブナセンターHP
只見町役場
只見町観光まちづくり協会
只見の自然に学ぶ会
検索ボックス
<<
2023年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(01/13)
ネット企画展「田子倉館写真展記録」の動画配信を開始
(01/11)
令和4年度「自然首都・只見」学術調査研究成果発表会を1/29(日)に開催します
(12/23)
12月17日(土)講座「自然を活かした里山の知を地域博物館で『見える化』する」・観察会「冬のブナ林観察会」開催報告
(12/15)
只見町ブナセンター後援による写真展のお知らせ
(12/03)
12月の講座・観察会のお知らせ
最近のコメント
研究紀要No.9発売です!
by garcla (12/30)
奥会津の地質にみる日本列島の成り立ち
by sabrramy (12/30)
研究紀要No.9発売です!
by reiyaz (12/30)
奥会津の地質にみる日本列島の成り立ち
by garces (12/29)
研究紀要No.9発売です!
by elgiind (12/29)
カテゴリ
おしらせ
(90)
イベント
(139)
できごと
(235)
山歩き
(20)
ブナセンターだより
(8)
ブナセンター友の会
(6)
動画
(9)
企画展
(17)
ブナセンター講座
(52)
自然観察会
(65)
定点観測
(5)
野鳥
(28)
食
(5)
寄贈物
(2)
展示
(4)
休館
(0)
ブナ林
(0)
過去ログ
2023年01月
(2)
2022年12月
(3)
2022年11月
(1)
2022年10月
(2)
2022年09月
(4)
2022年08月
(4)
2022年07月
(1)
2022年06月
(2)
2022年05月
(1)
2022年04月
(3)
2022年03月
(3)
2022年02月
(3)
2021年12月
(2)
2021年11月
(2)
2021年10月
(3)
2021年09月
(3)
2021年08月
(2)
2021年07月
(4)
2021年06月
(2)
2021年05月
(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0